アメリカの大学生
先週の木曜日はアメリカの感謝祭の日。
この週はアメリカの大学も休みだったようで、カナダの高校を卒業し、アメリカの大学に入学したK君がバンクーバーに遊びに来ていた。
前から、バンクーバーに来たときには会おうと話していた。
それで、連絡があり、一緒に食事をすることにした。
久しぶりに再会したK君
食事をしながら、いろいろな話をした。
彼は宇宙工学を学びたかったので、ペンシルバニア州立大学に入学した。
成績が良かったので、かなりの奨学金をもらった。
カナダの高校には10年生で入学し、3年間過ごした。
高校在学中はロボティックスのクラスも取っていて、彼の学校はBC州の高校代表の一つになり、アメリカで行われた北米の大会にも出場した。
彼は数学や理科が得意だった。
特に理科はIBクラスの授業を受けていた。
IBディプロマを取得するにはすべての科目でIBクラスを受講しなくてはならないのだが、ディプロマを必要としない人は1教科でもIBクラスを受講することができる。
彼のようにずば抜けた得意科目があるならIB科目を取ってもいい。
彼からの話だが、今大学で受講している化学は結構簡単らしい。
普通、大学1年のときは高校とは進み具合が早いし、教え方も違うので、戸惑ったり、難しく感じる人も多い。
彼が授業が簡単であると感じる理由は、カナダの高校のときの先生が厳しくて、すごく鍛えられたからだと言う。
今の大学でアメリカ人学生を見てきて、カナダの教育レベルは高いですよとも言っていた。
そう言えば、トロント大学に入学したT君は高校でIBクラスを受講し、IBディプロマを取得した。
IBクラスの授業は大変だったらしい。
その分、大学の授業も難なくついていけると言う。
IBで卒業しなくても有名大学に入学する者も多い。
高校で苦労するか、大学で苦労するかだ。
我々がお世話した留学生がこうして会いに来てくれると大変嬉しい。
彼は、また来ますと言って帰っていったので、次に会うのが楽しみだ。
留学生を大切にするFGEI
------------------------------------------
■『フューチャーグローブ教育研究所』■
小学生・中学生・高校生の留学ならおまかせ!
現地の生情報を発信
親切・丁寧な対応
しっかりしたサポート
リーズナブルな費用
信頼・信用のおける会社
+++++++++++++
FGEIにメールする
+++++++++++++
------------------------------------------
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
△◆ブログランキングに参加しています。
◆下のバナーを1つずつクリックしていただけると嬉しいです。
◆よろしくお願いいたします!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
- 2017.11.29 Wednesday
- ◆留学生活&現地サポート
- 08:25
- by fgei-ryuugaku